ダイエット=規定食
と言われるほど、食じを意識する事が一番良いダイエット方法になります。
摂取カロリー<消費カロリー
が成り立つことで成立します!
春のキャンペーン実施中!
総合代謝
Ⅱ
基礎代謝+活動代謝+DIT
この3つの代謝が合わさることでダイエットを加速させます!
基礎代謝は、生きるためにエネルギー消費される、たとえ1日中寝ていても消費されるのが基礎代謝になります。
この基礎代謝が高いほど太りにくい身体になります。
全体の代謝の約6割を占めます。
活動代謝は、人が歩いたり、運動したりする際に消費されるのが活動代謝になります。
全体の代謝の約3割を占めます。
ですが、結構頑張って運動をしても消費されるカロリーは200〜300キロカロリーほど。1食分も消費されません。
それを聞くと運動なんて意味があるのかと思いますが、とても意味があります!
後ほど詳しくお話します。
DIT=食事誘発性熱酸性と言い、食事を摂取した後に代謝量が増加することを言います。
全体の代謝の約1割を占めます。
特にタンパク質がDITが高く、摂取したタンパク質のカロリーの30%も代謝されます。
食事を抜いたらどうなるの?
結果太りやすい身体になります。
理由は血糖値の急激な変動(グルコーススパイク)
によるものです。
血糖値の変動が激しいと
・強い眠気が来てパフォーマンスが落ちる。
・脂肪が増える。
・生活習慣病のリスクが高まる。
これを見ると、食事の重要性を感じて頂けたかと思います!
とはいっても、たくさん食べれば良いわけではありません。
炭水化物の量も気をつけないとグルコーススパイクが起こり
太りやすい体となってしまいますので、
ご飯は毎食茶碗1杯で抑えていきましょう!
慣れてきたら夜の炭水化物だけ少量にするのもアリ!
一汁三菜を意識して茶碗1杯のご飯
和食をイメージすると良いです!
特に主菜はタンパク質を意識していきましょう!
調味料も意識してみて下さい!
ドレッシングやその他油分の多く含まれる調味料もカロリーを意外と摂ってしまいますので
「調味料のさしすせそ」
を意識していきましょう!
それでもお腹が空いたら
アーモンド3〜5粒
プロテイン1杯
チキンバー
など、噛みごたえのあるものやタンパク質の物を選べるとgood!
ビタミンも意識したいところです。
ビタミンは、体のバランスを保つ役割があります。
ビタミンには脂溶性と水溶性があり、両方をバランスよく取る事で身体を正常に保ちます!
脂溶性ビタミン・・・A、D、E、K
水溶性ビタミン・・・B、C
があります!
この部分は長くなってしますので、次回ビタミンをメインにお話します!
先ほどお伝えしたように、一回の消費カロリーは少ないですが運動の効果は絶大です!
体内にあるミトコンドリアは脂肪をエネルギーにします。
その為、ミトコンドリアの効果が発揮されるマラソン等の有酸素運動はダイエットに効果的です!
また、筋肉量が増えるとミトコンドリアの数も増えるため筋トレも行いたいところです。
筋トレも姿勢改善や柔軟性向上など、機能改善も見込めるので、同時並行で行なっていきましょう!
さらに睡眠の質も上げていけると最高です!
寝る1時間前にはブルーライトを発する機器(スマホ、TV等)は見ないようにしましょう!
現代社会はスマホを触るのが習慣となっているため、中々大変ですが、せめて30分前には見ないようにしたいところです。
ブルーライトを長時間見ることで、脳が「まだ日中なんだ」と勘違いしてしまい、メラトニンという物質の分泌が抑制され、睡眠のサイクルが乱れてしまいます。
自律神経が乱れると、高血圧・心筋梗塞・糖尿病等の生活習慣病のリスクが高まってしまいます。
店舗名 | パーソナルジム DO A 180 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区仲町2-9-6 加来ビル 205 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
定休日 | 年末年始 |